JR東海 中津川~落合川 (貨)EF64 1998.2.7

4次車の31号機です。
こちらも機器の改良が主で2次・3次車と
外見上は大きく変わりません。



JR東海 釜戸~武並 (貨)EF64 1998.2.7



JR東海 奈良井 (貨)EF64 1998.3.22



JR貨物 愛知機関区 EF64 2006.9.3



JR東日本 南松本 (貨)EF64 2007.3.11



JR東日本 南松本 (貨)EF64 2007.3.11



JR東海 落合川~坂下 (貨)EF64 2007.3.31



JR東海 落合川~坂下 (貨)EF64  2007.3.31



JR東海 落合川~坂下 (貨)EF64 2007.7.21



JR貨物 愛知機関区 EF64 2008.3.2



JR東海 金山~鶴舞 (貨)EF64 2008.5.4



JR東海 古虎渓~多治見 (貨)EF64 2009.6.11



JR東海 多治見~土岐市 (貨)EF64 2009.8.25



JR東海 土岐市~瑞浪 (貨)EF64 2009.8.25



JR東海 春日井 (貨)EF64 2009.11.4



JR東日本 松本 (貨)EF64 2001.3.25

6次車の44号機です。
44と45がこれに当たり5次車と同一となっています。
ちなみに5次車はJR貨物では篠ノ井の43と岡山の40の2両で
残念ながら撮影はできていませんでした。



JR貨物 篠ノ井機関区 EF64 2005.4.2

4次車からの外見上の変更点として前面窓部のデフロスタの廃止
前面ステップの小型化が挙げられます。



JR東海 坂下~田立 (貨)EF64 1998.7.12

7次車の61号機です。
外観はこれまでよりは大きく変更されて
前面通風口の廃止や運転台扇風機の設置に伴う屋根上の凸部
従来その部分にあった避雷器の移動などが挙げられます。




JR東海 落合川~坂下 (貨)EF64 1998.11.15

46から75までとなっており0番台最大勢力となっています。



JR東日本 塩尻 (貨)EF64 2000.9.5

EF64 0番台のパンタは菱形のPS17ですが
まれに下枠交差型のPS22Bを搭載する車両も存在しました。
しかし正式な変更では無く破損や整備の関係上
一時的に換装したものと言われています。



JR東日本 上諏訪 (貨)EF64 1999.12.24



JR東海 武並~恵那 (貨)EF64 1998.3.22



JR東海 武並~恵那 (貨)EF64 1998.3.22



JR東海 中津川~落合川 (貨)EF64 1998.3.22



JR東海 清州 (貨)EF64 2006.1.16



JR貨物 篠ノ井機関区 EF64 2008.10.12


作成:2015年7月