ターミナル発着の終電

 都心の夜は遅く主要幹線では10時台11時台でも多数の列車が設定されています。このため夕方ラッシュ時よりは本数が少なくなるとはいえ、日中程度の運転本数が確保されている場合が多くみられます。0時台に入り本数が少なくなり0時半から1時に掛けて各社最終列車を送り出して一日の業務を終了します。こうした終電に関するダイヤを考察していきたいと思います。

関東私鉄におけるターミナル駅発の上り普通・優等の各最終列車
事 業 者 拠点駅 種 別 到着駅 始発時刻 到着時刻 備 考
東武鉄道伊勢崎線 浅 草 普 通 北越谷 0:09 0:55  
区間急行 北春日部 0:23 1:16  
東武鉄道東上線 池 袋 普 通 成 増 0:45 1:01  
急 行 川越市 0:44 1:22  
西武鉄道新宿線 新 宿 各 停 上石神井 0:46 1:10  
準 急 新所沢 0:44 1:28  
西武鉄道池袋線 池 袋 各 停 保 谷 0:45 1:08  
準 急 小手指 0:44 1:19  
京成電鉄本線 上 野 各 停 京成高砂 0:21 0:41  
快 速 京成成田 22:34 23:52  
京成電鉄押上線 押 上 各 停 京成高砂 0:27 0:38  
特 急 京成佐倉 0:11 0:59
東急電鉄東横線 渋 谷 普 通 元住吉 0:47 1:09  
急 行 武蔵小杉 0:35 0:54  
東急電鉄田園都市線 渋 谷 普 通 鷺 沼 0:42 1:09  
急 行 長津田 0:21 0:54  
京王電鉄京王線 新 宿 各 停 桜上水 0:55 1:07  
特 急 高幡不動 0:25 0:57  
京王電鉄井の頭線 渋 谷 各 停 富士見ヶ丘 0:43 1:03  
急 行 吉祥寺 0:30 0:46  
小田急電鉄 新 宿 各 停 経 堂 0:52 1:09  
準 急 相模大野 0:38 1:22  
京浜急行 品 川 普 通 京急川崎 0:06 0:26  
特 急 金沢文庫 0:23 1:00  
相模鉄道 横 浜 各 停 かしわ台 0:42 1:18  
急 行 海老名 0:14 0:47  

注1.東京時刻表2013年6月号を参考に平日ダイヤを記載。
注2.各事業者の上段は各駅停車列車の最終列車、下段は優等列車の最終列車。
注3.東京地下鉄は各路線で性格が大きく異なるので割愛。

※1.押上線最終は京成高砂より本線へ直通。

 始発列車とそのまま逆のパターンで一番遅い列車は各駅停車となっています。東武伊勢崎線だけ各駅停車列車と優等列車が逆転しているのも、始発と同じく浅草~北千住間は「区間急行」や「区間準急」も各駅に停車しているからです。終着駅に車輌基地が併設されていない場合、終電として到着した電車が折り返しの初電となります、西武新宿線・池袋線、東急東横線、京王線がこれにあたります。他の車輌基地に併設した駅着の終電は運転終了後車輌基地に取り込まれ各種の整備が行われ、必ずしも翌日の初電運用に入るとは限りません。

関東私鉄におけるターミナル駅発の上り遠距離区間の普通・優等の各最終列車
事 業 者 拠点駅 種 別 到着駅 始発時刻 到着時刻 備 考
東武鉄道伊勢崎線 浅 草 普 通 南栗橋 22:52 0:18  
区間急行 南栗橋 23:22 0:28  
東武鉄道東上線 池 袋 普 通 上福岡 22:45 23:33  
普 通 志 木 0:20 0:46  
急 行 小川町 23:00 0:10  
準 急 森林公園 23:48 0:51  
西武鉄道新宿線 新 宿 各 停 本川越 20:33 21:53  
各 停 新所沢 23:05 0:11  
準 急 本川越 23:58 1:01  
西武鉄道池袋線 池 袋 各 停 小手指 0:16 1:00  
準 急 飯 能 0:08 1:04  
京成電鉄本線 上 野 各 停 芝山千代田 20:27 22:14 ※1
各 停 成田空港 21:04 22:57  
各 停 京成成田 23:24 0:55  
各 停 京成津田沼 23:56 0:48  
快 速 芝山千代田 19:52 21:30  
快 速 成田空港 21:00 22:27  
京成電鉄押上線 押 上 各 停 印旛日本医大 23:59 0:45  
快 速 印旛日本医大 22:30 23:12  
東急電鉄東横線 渋 谷 普 通 元町・中華街 0:07 0:57  
普 通 横 浜 0:19 1:01  
普 通 菊 名 0:37 1:09  
通勤特急 元町・中華街 23:15 23:54  
急 行 横 浜 0:03 0:37  
東急電鉄田園都市線 渋 谷 普 通 中央林間 0:15 1:09  
普 通 長津田 0:25 1:10  
急 行 中央林間 23:58 0:35  
京王電鉄京王線 新 宿 各 停 高尾山口 22:28 0:04  
各 停 高幡不動 0:05 1:09  
各 停 若葉台 0:30 1:00 ※2
特 急 京王八王子 0:00 0:38  
特 急 京王八王子 0:12 0:55 ※3
京王電鉄井の頭線 渋 谷 各 停 吉祥寺 0:33 1:01  
急 行 --- --- --- ※4
小田急電鉄 新 宿 各 停 本厚木 23:15 0:36  
各 停 相武台 23:36 0:47  
各 停 相模大野 0:10 1:09  
各 停 向ヶ丘遊園 0:39 1:13  
急 行 小田原 23:35 1:03  
急 行 本厚木 23:55 0:53 ※5
急 行 相武台 0:20 1:05 ※5
京浜急行 品 川 普 通 浦 賀 23:04 0:46  
普 通 金沢文庫 23:34 0:45  
普 通 神奈川新町 23:48 0:29  
特 急 三崎口 22:51 0:02  
特 急 三浦海岸 23:32 0:40  
特 急 京急久里浜 0:02 1:00  
相模鉄道 横 浜 各 停 海老名 0:27 1:09  
急 行 --- --- --- ※4

注1.東京時刻表2013年6月号を参考に平日ダイヤを記載。
注2.各事業者の上段は各駅停車列車の最終列車、下段は優等列車の最終列車。
注3.東京地下鉄は各路線で性格が大きく異なるので割愛。

※1.夜間の京成本線の京成高砂以東の運用は押上線からの直通運用が主で、
   上野発の中遠距離運用の終電は多少早くなっている。
※2.若葉台行きは調布駅にて相模原線へ直通。
※3.この「特急」は高幡不動駅より各駅に停車。
※4.上表の優等最終列車と同一なので割愛。
※5.相模大野より終点まで各駅停車。

 基本的に終点に到着する時間は0時半以降~1時台前半となっています。当然ながら長距離で運用される各駅停車運用列車はそれなりに早い時間に始発駅を出ます。早く出るものの途中駅で優等列車を退避・接続をしてその先の区間の優等列車通過駅の乗客の便をはかり、奥の区間の途中駅では最終列車にもなります。こうした接続を上手く組み合わせてターミナル駅発が少々遅くなっても遠方各駅の最終になるべく間に合うようになっていて、遠方の利用客でも極力遅い時間にまで都心に滞在できるように配慮されています。また日中と種別は変えないながらも深夜のみ末端区間で各駅停車運転を行って優等通過駅利用客の利便性を確保する事もあり、京王線や小田急線でこうした事例がみられます。

<続く>